現在位置 : 天健ネット > 日本語版トップ >
習近平国家主席がBRICSサミットに出席へ 5か国の「革新的未来」に助力
- 小
- 中
- 大
テキストサイズ
習近平国家主席が近くブラジルで開催される「BRICSサミット」に出席する。BRICS協力が11年目に入るにあたり、習主席は再び中国側の「BRICSに関する主張」を明らかにし、5か国による「革新的未来」の構築に助力する。
「革新的未来のための経済成長」をテーマとする第11回BRICS首脳会議が13、14両日にブラジルの首都ブラジリアで開催され、習主席が同国のボルソナーロ大統領の招待を受けて出席する。
習主席はBRICSビジネスフォーラムの閉幕式、首脳間の非公開会議及び公開会議、BRICS首脳とBRICSビジネス理事会及び新開発銀行との対話など一連の行事に出席し、重要談話を発表する。会議は首脳宣言を発表する。習主席は他の出席国首脳とも二国間会談を行い、二国間関係やBRICS協力などの問題について意見交換する。
「イノベーションは一貫してBRICS協力のキーワードの1つであり、BRICSが過去10数年間の経済発展で焦点を合わせてきた主軸でもある」。中国現代国際関係研究院世界経済研究所の陳鳳英研究員は「今回の会議のテーマは再び経済協力と革新的な発展を強調した。これは前回の南アフリカサミットの第4次産業革命というテーマに呼応するものであり、現在BRICS各国の発展にとって現実的に必要なことでもある」と指摘。
内部制度を見ると、BRICS協力の発展も革新が続いている。例えば2017年に中国が厦門(アモイ)で開催したBRICS首脳会議は、BRICS協力の伝統的な経済・政治の「デュアル・トラック・アプローチ」から経済・政治・人的及び文化的の「三輪駆動」への転換を実現した。同時に、「BRICSプラス」という協力モデルも革新的に打ち出して、BRICS協力の国際的影響力をさらに高めた。
今やBRICSの影響力は5か国の範疇を超え、世界経済の成長を促進し、グローバル・ガバナンスを完全なものにし、国際関係の民主化を促進する建設的なパワーとなっている。統計では、2018年に5か国は経済規模で世界全体の23.52%、貿易額で世界全体の16.28%を占めている。
専門家も、現在の国際情勢の下、BRICSは今回のブラジルサミットにおいて、多国間主義を共に守るという「BRICSの声」を再び上げると考える。
陳氏は「世界全体の投資と貿易が明らかに減速する中、近年BRICSの発展は少なからず試練に直面している。だがそうであればなおさらに、多国間主義を守るという声を上げ、開放とイノベーションの中で新興経済の成長推進力を共に探る必要がある」と指摘する。
すでに中国側はこれに期待を表明している。中国の馬朝旭外交副部長(外務次官)は今回の外遊についてのブリーフィングで、中国側が会議に成果を期待している事として、多国間主義を共同で維持し、グローバル・ガバナンスを整備・強化すること、新たな産業革命の潮流に順応し、5か国経済のモデル転換と高度化に助力すること等を挙げた。
また「中国側は各国と共に、新産業革命パートナーシップの構築推進を加速し、具体的なプロジェクト協力の潜在力を深く掘り起こし、5か国の質の高い発展を実現するために力強い原動力を注入することを期待している」と述べた。
「人民網日本語版」