現在位置 : 天健ネット > 日本語版トップ >
04.30 08:57

中国各地で「オンライン両会」開催

テキストサイズ

山西省呂梁市石楼県政協第9期第6回会議が26日に開幕した。石楼県の高建勲政協秘書長によると、今回の会議は過去と異なり、傍聴者を減らし、メイン会場やサブ会場を設置するなどしてオンラインでビデオ会議に参加する形式を取った。メイン会場の入り口では、出席者一人一人に医療用マスクと消毒液が配られ、地元の病院の看護師が体温測定や登録手続きにあたっていた。会場内では、座席間の間隔が1メートル以上確保された。

こうした一連の措置は現在山西省と中国各地が新型コロナウイルスの感染防止・抑制の状況に適応するために打ち出した「オンライン両会」の縮図だ。

北京では新型コロナウイルス感染予防・抑制期間中、中国最高の国家権力機関の常設機関である全人代常務委員会が会議を2回開催した。2月24日開催の第13期全人代常務委員会第16回会議と4月26日午後開幕の第13期全人代常務委員会第17回会議だ。いずれも在京の常務委員はその場で出席し、北京以外の常務委員などはインターネットを通じたビデオで出席した。全人代常務委員会法制活動委員会の報道官を務める立法計画室主任の岳仲明氏によると、こうした形で全人代常務委員会会議が開催されるのは初めての事だ。

岳氏は「これは特殊な状況の下で取られた革新的な手法であり、感染防止・抑制の取り組みを効果的に実行に移すと同時に、最高国家権力機関の常設機関の正常で有効な運営を確保し、実事求是で実務的かつ効率的であり、憲法と法律の原則及び精神にかなう」と指摘する。

テレビの報道で、2月24日午後の第13期全人代常務委員会第16回会議の採決段階で、北京の人民大会堂常務委員会会議ホールにいる全人代常務委員が電子採決機を使用した他、現場にいない全人代常務委員が挙手による採決を行ったシーンは注目に値する。

このような遠距離の挙手による採決の方法について、全人代常務委員会法制活動委員会の副主任を務めた阚珂氏は「『議事規則』は全人代常務委員会の議案裁決にあたり『無記名方式、挙手方式、またはその他の方式』を定めている。常務委員会の全委員の過半数により採択されると、採決の結果が議長により現場で発表される。遠距離のビデオ、挙手による採決は規定におけるその他の方式と理解できる」と指摘する。



「人民網日本語版」

    関連情報