現在位置 : 天健ネット > 日本語版トップ >
中国経済、成長の質が向上中
- 小
- 中
- 大
テキストサイズ
中央経済活動会議が10−12日にかけて北京市で開催された。会議は、国内外のリスクが大幅に拡大する複雑な局面において、中国経済の安定しつつ好転、長期的な好転という基本的な流れに変化はないとした。人民日報のインタビューに応じた国内外の専門家・学者、企業界及びメディアの関係者は、中国経済の穏健な発展は世界の経済発展に対して重大な意義を持つと表明した。
今年第1−3四半期の中国の経済成長率は6.2%で、全国住民の平均可処分所得は実質6.1%増となった。今年1−10月の全国都市部新規就業者数は1193万人にのぼった。
350年以上の歴史を持つ日本の醤油メーカー、キッコーマンの堀切功章社長は「中国経済の中高速成長は、日本にとっては及びもつかないほどだ。世界の経済規模が1兆ドル以上の経済体のうち、中国の経済成長率は依然として最も高い。中国の世界経済成長に対する寄与度は長年に渡り30%以上をキープしている。中国は今後も引き続き、世界の経済成長の主な安定装置、動力源になるはずだ」と述べた。
発展のペースのほか、発展の中身も重視する必要がある。ベルギー・ゼーブルージュ港のヴィンセント名誉副社長は記者に、「中国経済は近年、世界が注目する成果を手にした。経済規模、国民生活の保障、都市建設、投資、貿易などの面で、中国は自国の国情に合致した良い方法を見つけ出した。科学技術革新を重視し、ビジネス環境の改善、新業態の発展に取り組んだ。これらは経済成長をけん引する新たな動力だ」と述べた。
米イェール大学ジャクソングローバル事務研究所のスティーヴ・ローチ上級研究員は、中国経済の構造改革が手にした成果を高く評価した。「中国の経済成長の質が絶えず向上しており、規模ではなく質の成長を強調するようになった。これは中国経済が長期的に持続可能性を維持する上で重要だ」
ブラジル・リオデジャネイロ州立大学国際関係学科長のマウリシオ・サンドロ氏は、「全面的な改革深化、対外開放の拡大により、中国経済の高品質発展は多国間貿易体制を力強く守った。中国は自ら世界経済ガバナンスの変革に参加し、WTO改革に積極的に参加し、WTO枠組み内の自由貿易を力強く維持した」と述べた。サンドロ氏は中央経済活動会議が、来年「一帯一路の共同建設を着実に推進する」としたことに注目している。「中国経済の健全で安定的な発展は、アジア・アフリカ諸国及び地域の成長促進にとって極めて重要だ。一帯一路の共同建設は、ラテンアメリカを含む世界経済に重要な動力を提供する」
『ザ・フィリピンスター』のコラムニストの李天栄氏は、「中国は今や世界2位の経済体で、尽きることなき発展の動力、大きな発展の潜在力、上昇の余地を持っている。現在の世界には不確実性が満ち、保護主義や一国主義などの問題が世界を混乱させている。この変動を背景とし、経済発展が穏健な中国は、不確実な世界に積極的で前向きなプラスのエネルギーを提供した」と述べた。
(チャイナネット)